メモ帳にしてます 〜33歳で死別経験した男の2ndライフ〜

33歳で死別経験した男の2ndライフ日記。メモ帳のように書いて行く

年金

いまさら聞けない!年金の「いくら・いつから・金額・種類」が分かる

公的年金だけでは老後資金はまかなえないなどと言われていますが、実際に自分の年金がどの程度もらえるのかはご存じですか?全9問でお答えしていきます Q.年金の種類は?受け取り方は? A.年金の種類は2種類、受け取り方は3通りあります。国民年金と厚生年…

ビットコインで確定拠出年金プラン!!

ビットコインで積み立てる「確定拠出年金プラン」が米国で初登場 暗号資産(仮想通貨)ビットコインを組み入れた企業提供の「個人年金プラン」が 米国で初めて提供される。 投資顧問会社のDigital Asset Investment Management(DAiM)が401(k)と呼ばれる…

孤独死を減らせ!!地域の新たな挑戦

新潟県の若手職員の発案が話題になっています。 県営住宅での孤独死を減らそうとする新たな取り組みを紹介していきます。 新潟県は コンビニエンスストア 地元商店 社会福祉法人 とタッグを組み、新潟市内の県営住宅で移動販売を実施する。 高齢化が進む入居…

年間39万円も損をする!?申請しないと貰えない年金

老後に貰える年金がどのような年金かご存じですか? みんなが貰い忘れている年金がある!? 企業年金 企業が公的年金に上乗せして出してくれている年金 この制度のある企業に一か月でも勤めれば生涯貰える権利があります!! この年金を一番貰い忘れている人…

二世帯住宅で2400万円の節税対策!? 

終活の課題の一つとして『親の介護』がありますが、近くに住むか?同居するか?施設で生活するか?と色々考えることが沢山あると思います。 そのような介護の問題にも関わる、二世帯住宅について書いていきますが 今回は介護ではなく【節税】について書いて…

お葬式で直面する『5つのない』

今回の記事では『5つのない』について書いていきます。 遺品整理のことなら【ライフリセット】 葬儀に直面して初めて知ることは、たくさんあります。 いざという時に戸惑い、迷い、後悔のないようにするために、お読み下さい。 ①経験がない 幼い頃からお葬…

お葬式にかかるお金事情

『ご臨終です』から始まる、お葬式の金銭問題 死亡証明書はタダではもらえません。 しかもこの金額は病院が自由に決めれる事と、この証明書がないと火葬する許可証がもらえません!! つまり!!お葬式をあげることが出来ないんです。 更に、戸籍上で死亡し…

エンディングノート

もしもの時のために、自分の意思を伝える大切なノート 今回の記事はとても簡単にまとまっているのでサクッと読めちゃいますが、終活をする中でとても大事なことなのでしっかりと読んでください。 ※ エンディングノートには法的拘束力はなく、記入する内容に…

遺族厚生年金

遺族厚生年金 前回の『遺族年金』と合わせて読んで見て下さい www.taku18.com 厚生年金保険の被保険者等であった方が、受給要件を満たしている場合、亡くなられた方によって生計を維持されていた遺族が、遺族厚生年金を受け取ることができます。 ①遺族厚生年…

終活と年金

公的年金制度の種類公的年金には、3種類あり、日本国内に住所のあるすべての人が加入を義務づけられています。その人の働き方により加入する年金制度が決まっています。 制度 説明国民年金 日本国内に住む20歳以上60歳未満のすべての人。厚生年金 厚生年金保…

認知症と介護  その②

前回の記事 www.taku18.com 今回の記事では、『私たちにも出来ること』を三つ書いていきます。 新オレンジプラン 認知症カフェ 離れて暮らす親の介護をサポートする団体 ①新オレンジプランとは 超高齢化に向けて厚生労働省が打ち出した認知症施策です 厚生労…

介護で起きている問題  その3

介護難民とは 介護が必要なのに、施設でも在宅でも適切な介護サービスが受けられない人達のこと 要介護もしくは要支援認定者数は全国でおよそ622万人。この数字は年々増え続けています。 特別養護老人ホームへの入居待機者数は特に多く、36万人を突破してい…

介護で起きている問題について  その1

介護虐待 5つに分類することができます。 身体的 精神的 性的 経済的 放置的 ※施設では『身体拘束』も虐待に当たるので禁止されています。 ただし緊急性がある場合、自傷などやむを得ない場合は除きます。 虐待に発展しやすい要因とは? ・家族の思いが落胆…

介護にかかるお金と現実的問題

介護費用の総額は500万円!? ※あくまで平均的な金額です。 介護保険でカバーされている部分があると言っても、介護には様々なお金が掛かります。 老後に必要なお金は2000万とも3000万とも言われますが その内訳に『介護費用』は含まれていないこともあり、…

高齢者施設の種類と特徴 その2

前回の記事はこちらwww.taku18.com 主に自立状態の方を対象にした施設 民間施設 サービス付き高齢者住宅(サ高住) サービス付き高齢者向け住宅は、60歳以上の方が入居でき、 有資格者の相談員が常駐し、安否確認と生活相談サービスが受けられる住まいです。…

高齢者施設の種類と特徴 その1

老人ホーム・介護施設の種類 それぞれの特徴 老人ホームや介護施設は、運営主体、目的や入居条件によりさまざまな種類があります。 大きく分けると、「介護保険施設」と呼ばれ、社会福祉法人や自治体が運営する公的施設と、民間事業者が運営している民間施設…

地域包括支援センター その1

地域包括支援センターとは、 少子高齢化対策として地域内で高齢者を支える地域包括ケアシステムのことです。 高齢者が要介護になっても住み慣れた地域で過ごせるように、「住まい」「介護」「医療」「予防」「生活支援」といった必要なサービスを、地域一帯…

終活と介護 

まず初めに介護保険法とは、加齢に伴って生ずる心身の変化に起因することにより、入浴、排泄、食事などの介護、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように福祉の増進を図ることを目的にしています。 公的介護保険制度 H12年4月から始ま…

終活における、医療編

どうも!!終活ガイドの竹元です! 今日は、終活の医療について書いていこうと思います。 現代社会は医療技術の進歩により、多くの命が救われるようになりました。 しかしまだまだ原因不明の病気や、進行しすぎて手の施しようのない状態にまで陥ってしますこ…

終活を始めるに始めるにあたって

はじめに、『終活』という言葉が出てきたのが2009年。 それからもう10年以上経ち、多くの方が取り組むようになりました。 しかし一方では、終活と聞くと「まだ早い、、」「縁起でもない、、」と、まだ先の事として考えないようにすることであります。 です…